ホーム > 作品集:青亀工務店
青亀家の家紋です。
お客様から依頼があり、練習で彫ってみました。
自作です(コマは市販品)。
長さは約27cmで仕事にも使えますが、もったいないのでなかなか使えません。
墨さしは、巾12mmで60枚、割っています。
ヒノキを薄削りしてみました。削った材料もピカピカになります。機械鉋仕上げよりも綺麗に仕上がり、手触りや艶も いいです。
婆沙羅継ぎを応用した継手です。隅木のハナが、女木でブラ下がっていますが、これ以上、下に下がることは、ありません。
腕に自信がある人は、見ただけで謎を解いてしまいます。
昔テレビで見た不思議な仕口を、自分なりに解明したものです。
腕に覚えのある大工さんならすぐにわかると思います。
自ら考案した継ぎ手で、正式な名称はありません。
胴付きが曲線になっているので、上からの重さがかかればかかるほど、継ぎ手が密着します。
婆沙羅継ぎも不思議ですが、この継ぎ手の方がもっと不思議です。もちろん、裏側も同じ継ぎ手です。
自ら考案した継ぎ手ですので、本にも載っていません。
もちろん名称もありません。
彫りの深さを強調しました。
設計段階で作った、祠の試作品です。
※その他の地域の方はお問い合わせ下さい
青亀工務店
〒682-0016
鳥取県倉吉市海田西町1丁目263番地
鳥取県倉吉市の【青亀工務店】では天然素材由来のものを使用し、人や環境に優しい家造りを行います。注文住宅・リフォームをお考えの方は是非ご相談ください。